パソコン修理に即日対応!


パソコン修理はお待たせしません。壊れる部品を在庫することで迅速に対応いたします。
データ復旧を最優先!


データが入るHDDは一番壊れる部分です。パソコン修理はデータの確保から始まります!
設定サポートはお任せ!


パソコンを買い替えたのでデータを移したい等、当日その場で対応します。Windows10無料アップグレード対応!
Top
当社の特徴は ①メーカー修理料金の50%以下の低価格料金を実現 ②修理対象はパソコン本体・周辺機器からインターネット、テレビ電話FAX、メーカーでは扱わない旧WindowsXPから最新Windows10アップグレードまで ③ソフトサポートの対象はEXCELマクロからネット予約アプリサポートなどパソコンに関するハード・ソフトを同時にサポートします 料金は出張サポートを中心に部品入手持ち帰り修理以外¥8,000-の固定料金で実施しています
鎌倉湘南地域を中心にデータ復旧を優先したパソコン修理・ソフトサポート
サポート費用は¥8,000-均一料金
サポートエリアは湘南鎌倉
出張サポートエリアは鎌倉を中心に湘南(藤沢、平塚、茅ヶ崎、逗子、葉山)エリア
データ復旧に関しては日本全国から輸送修理を受け付けております、お気軽にお問い合わせください
お待たせしません
出張サポートは午前中にご予約いただければ当日中のサポートが可能です
お客様の個人情報プライバシーを守ります
修理8000件の実績と10年以上の出張サポートパソコン修理歴が信頼の証
データを消さずに修理を実施
大切なお客様データを守ることは最低限のルール データのバックアップをしてから修理作業に取り掛かかります
日時指定予約も承ります
お忙しいお客様のために出張修理の時間予約を承っております 基本修理時間は下記3枠の時間帯に予約を承ります
午前中9:00~12:00 午後13:00~16:00 午後17:00~20:00
パソコン修理事例
当社で扱っている代表的な修理事例をご紹介します
ネットワーク設定に関連する故障事例


電源に関連する故障事例


本体基板M/B(マザーボード)に関連する故障事例


メモリーに関連する故障修理事例
キーボードに関連する故障事例


ソフトウェアーWindowsOSに関連する故障事例


ウィルス・スパイウェアーに関連する故障事例

ウィルスに感染

HDD破損データ復旧に関連する故障事例
モニター画面表示に関連する故障事例


その他、関連する故障事例
Windows10アップグレード出張サポート対応 7月29日~ 全て込み出張サポート料金¥8,000-
バックアップを最優先
一般的にパソコンが故障してメーカー修理に出す際は、データ消去されても構わない旨の誓約書に記入するところからパソコンの修理は始まります。輸送時のトラブルも含め、最悪の場合を考慮しての処置と思われますが、困ったものですね。 当社ではメーカーでは行わないデータ復旧も行っていますので、お客様から修理のためパソコンをお預かりするとデータをバックアップしてから修理を始めます。
パソコン修理サポート料金
パソコン修理・サポートは湘南鎌倉 地域固定料金の8000円
(部品交換の場合は別途)
サポート時間は2時間までとなっておりますがほとんどの場合はこの料金です
当社オリジナル出張サポートホームページ作成サービス
作成サンプル
ホームページの作成に関しては出張修理で行える下記範囲でサポートします
手順
①ドメイン取得②サーバー設定③Wordpress雛型インストール④プラグイン他各種設定⑤SEO対策
後はコンテンツを充実させればホームページの完成です
*wordpressオープンソースはブログ感覚でホームページができ構築後の維持管理が簡単です もちろん初期状態でスマホ対応(レスポンシブ ウェブ デザイン)しています
ドメイン取得維持・レンタルサーバー費用はお客様負担となりますが
初年度概算費用¥4000-とお手ごろ価格
修理日誌
ノートPCでUSB2.0-USB3.0の性能を実測比較してみた
初めに試験対象としたパソコンは2011年製ノートパソコンDynabook R731 HDDの替わりにSSDが搭載された当時のノートでは高性能に分類されるパソコンです スペックはHW BlackBoxで見てみるとご覧の通り …
S.M.A.R.T.情報「代替処理保留中のセクター」について
S.M.A.R.T.情報とはHDDの健康状態を表す指標で 磁性面へ読み書きした際のエラー情報を統計情報として記録するための仕組みです ここでS.M.A.R.T.情報の中でもまだ状態が積算ではないペンディングの状態 例えば …
大型パソコンケースは自作に最適
2017/04/11 Windows 10
自作で良く使われる汎用ケースはパーツの取り扱いが容易です ケースを開けてみるとご覧の通り中身はスカスカ… でもこの方が部品交換作業はやり易く、また風の通りも良いので冷却も余裕です 写真では排熱のためのシャーシーファンは背 …
DELLデル・サポートアシストを使った正常性確認
2017/03/27 パソコン診断
パソコンの診断ツールは ROMから診断ツールを起動して診断することが基本 と考えておりましたが、いろいろな手段があるようです ここではDELLが実施している 「DELLデル・サポートアシスト」が気になったのでPC診断を実 …